2024-04-20

『ひょうたんぺんぎん 第15弾』 !!!

毎年、
ペンギン会議全国大会開催前に
ひょうたんぺんぎんの
新作を描きますが、
今年は開催されないので、
世界ペンギンデー前に、
スネアーズペンギン
を描きました。
これまで姿を見たことのない
3種のペンギンの中の1種です。

ひょうたんぺんぎん通信も描きました。

2024-04-13

絵日記『植物は不思議でおもしろい!〜早春篇〜』を描きました。

🔳茎のないタンポポ?
3月初め、公園に
たくさんのタンポポが咲いていました。
早いなと思って近づいてよく見ると、
茎がない(とても短い)ことに気付きました。

不思議に感じて、ネットで検索すると、
早春のまだ寒さの残る時期に咲く
茎の短いタンポポは在来種だと分かりました。

🔳カラタネオガタマの蕾の中から葉が出てきた!
カラタネオガタマの蕾を見ていたら、
蕾の中から葉が伸びています。
このような奇妙な姿は、見たことがありません。

ネットで検索すると、托葉が変化して
花芽(蕾)を包んでいるから、
蕾の上に葉が出ているように見える、
ということが分かりました。

2024-04-06

絵日記『2023年12月〜2024年2月 冬の散歩』を描きました。

善福寺川では、
コガモや
オナガガモの♂が
求愛ダンスを
していました。

朝は0°近いのに
昼間は
20°近くになる
おかしな冬でした。
これを暖冬と呼んで
良いのでしょうか?

2024-03-16

絵日記『井の頭自然文化園に行きました』

2024年3月5日、井の頭自然文化園に行きました。 

2月12日に誕生したカイツブリのひなを見に水生物園に行くと、巣に2羽が並んでいました。
飼育員さんから、最初水上で背中に乗せていた父親は攻撃的になったのでバックヤードに移したこと、母親は水上で背中に乗せるのが苦手なこと、1回目(2023年9月生まれ)に比べて初日からしっかりしていたこと、を聞きました。
ひなは順調に成長して、飼育員さんも前日から親に乗る姿は見ていないそうでしたが、運の良いことに、巣の中で2羽がかなりはみ出しながらも母親の背中に乗ってくれました。
親離れももうすぐのようです。

コロナ後姿を見ていないアオバズクのザビちゃん(ストレスで頭を何度もぶつけててっぺんの毛が薄くなっている)は、今回も見ることができませんでした。
通りがかった飼育員さんに聞いたところ、陰にいるだけで、元気にしているとのことで、やっと生存確認できました。

門を出たところの草地にツグミがいました。




2024-03-09

絵日記『第210回井の頭かんさつ会 樹皮と樹形に見る木の履歴』

2024年2月18日、
第210回井の頭かんさつ会
「樹皮と樹形に見る木の履歴」
に参加しました。

■日光を求めて伸びる
 : 上に(一次成長)、横に(二次成長)
■光の収支バランスが悪くなると、枝を落とす
■バランスが悪くなると支える
 : 針葉樹は圧縮、広葉樹は引っぱり
■ホルモンがバランスをとる
 : オーキシン(根を張れ)
  ⇔サイトカイン(枝を出せ)

2024-02-25

絵日記『善福寺公園 早春の野鳥観察会〜すぎなみの野鳥のオアシスを散策しよう』

2024年2月3日、
善福寺公園で開催された
『早春の野鳥観察会
〜すぎなみの野鳥の
オアシスを散策しよう』
に参加しました。

「春の兆しを感じる頃、
渡りの準備を始める野鳥たちの
生態を観察します♪」
というコンセプトで、
多くの野鳥を観察しました。

2024-02-24

2月15日に撮った
富士山の笠雲(?)の写真です。
珍しい現象のようです。

昨日(2月23日)は、
富士山の日だそうです。